審美歯科について

審美歯科は「美」や「見栄え」に重点を置いた歯科治療です。
目的は、歯を白く美しくしたり、歯並びを綺麗に改善するなど、審美的に健康で美しい口元を作ること。例えば、詰めものやかぶせものを目立たなくさせたり、ホワイトニング、インプラントや矯正も審美歯科です。
クラウン(かぶせもの)
メタルボンド
審美的に良く、中身は金属で、外側から見える部分にのみセラミック(陶器)を
貼りつけたものです。
オールセラミック
審美的にも良く全体が白いセラミック(陶器)でできたかぶせものです。
ジルコニア
メタルボンドの内側の金属にジルコニアを使用したかぶせものです。
審美性に優れています。
ゴールドクラウン
貴金属の「金合金」や「白金加金」などを使用した被せ物(クラウン)です。
保険適応の金属の場合は、溶けだしによる金属アレルギーなどの可能性があります。
審美性はあまりよくありません。
ハイブリッド前装冠
セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜ合わせて作ったかぶせ物です。
奥歯の噛みあわせに向いています。 審美的にも優れています。
ラミネートベニア
歯の表面を薄く削り、その上に歯の色をしたネイルチップのような薄い板を貼り付けます。
一度つけたら外せません。材質はセラミックなどが使用されます。
色や形なども修復可能。審美性も優れています。
インレー(つめもの)
セラミックインレー
審美性が良く、陶器で出来た詰め物。むし歯治療で、削った後にセラミックを詰める治療法です。
ゴールドインレー
保険適応外の場合の貴金属、金合金や白金加金(金にプラチナを加えたもの)
で作られたインレーです。保険適応の金属の場合は、溶けだしによる金属アレルギーなどの可能性があります。 審美的にはあまりよくありません。
ファイバーポスト
ガラス繊維強化樹脂という支柱(ポスト)を入れてあるため、
レジン(プラスチック)ポストの強度を改善する目的で開発された土台です。
保険適用の白い歯
これまで、保険診療では前歯を除き、詰め物や被せ物に銀歯を使用するのが一般的でした。
しかし現在では、歯科技術の進歩や素材の改善によって保険診療でも白い歯を選択できるようになり、ほとんどの歯を保険適用で白くすることが可能になっています。
コンポジットレジン
コンポジットレジンとは、樹脂にガラスやセラミックの微粒子を混ぜた素材で、主に歯の詰め物や欠けた部分の修復に使われます。
見た目が歯の色に近いため、自然な仕上がりになるのが特徴です。
CAD/CAM冠・CAD/CAMインレー
CAD/CAMとは、コンピュータを使って設計(CAD: Computer-Aided Design)し、そのデータをもとに加工機械(CAM: Computer-Aided Manufacturing)で作製される歯科技工物です。銀歯と比べると強度は劣りますが、保険適用が可能な白い歯の治療法として広まっています。
ホワイトニングについて
加齢、生活習慣、遺伝などが原因で黄ばんだ歯を薬剤を使用して漂白する
審美性を求めた治療方法がホワイトニングです。
当院では個人に合ったトレー(マウスピース)を用い、
家庭で薬剤を塗布して行う「ホームホワイトニング」を行っております。
- あなたの歯は何色?~シェードアップナビについて~

当院のホワイトニングでは、歯の白さを計る測色器「シェードアップナビ」を導入しています。
測色方法は、歯に当てるだけで、すぐに結果が分かるもの。色を番号で伝え、その結果を踏まえ、ホワイトニングの相談も承っております。
「結婚式の前だけ白くしたい」などホワイトニングに興味のある方はお気軽にご相談ください。